いよいよ来週は共通テスト。
もうこれからの時期は、問題を解くより暗記事項の見直しに徹するべきです。今まで勉強してきたことが発揮できるように、可能な限り確認作業に力を入れよう。
あと、みんなに当日気を付けてほしいことや心構えを下の記事にまとめました。ぜひ読んでみてね!

そしてそして…
これから共通テストという大事な闘いに臨むみんなに向けて、先生たちがメッセージを寄せてくれました。
化学科 山本先生
入試に“絶対”は無い。
だから、最後まで油断するな!
だから、最後まで諦めるな!
だいじょーぶ、だいじょーぶ!!
化学科 渡瀬先生
結果が追いついてくれるか分からんけど、せめて自分の中では悔いが残らないように、最後まで突っ走ってみて!
化学科 戸川先生
リラックスリラックス。普段通りが1番。いってらっしゃい。
コリラックマより
英語科 藤田先生
ワールドカップで選手達が絶対に勝つことだけを信じて戦ったように、皆さんも最後まで自分を信じて共通テストを受けて、自分にとっての新しい景色を見ることができるように頑張って下さい!!
Life is Gucci.
数学科 中川先生
いよいよやねー!
緊張するなよーって言うてしまうんやけど、ほんまは緊張してええ思うで。緊張って、そんだけ本気でやってきた証拠やし。
頑張れー!って言うてしまうんやけど、ほんまは頑張ることなんかない思うで。これだけ本気でやってきたんやから特別なことせんでも普段通りでほんま十分やし。
ま、いつも塾の教室に入る感じで会場に入れたら大丈夫やわ。さらに教室内での面白かったこと思い出してちょっとでも笑えたらもう最強。
そう。今の自分最強。
こんな緊張、そうそう出会えんよ。楽しんじゃいましょう。
さ、いつも通り、いってらっしゃい!!
数学科 柳先生
さあ、いよいよです。
僕自身も不眠症になるくらいストレスMAXな試験でしたが、どうにでもなれと開き直った記憶があります。
全力で塗りつぶしましょう!
がんばって!!!
数学科 武信先生
共通テストまであと1週間!
ここまできたら、体調に気をつけてベストを尽くすのみ。
当日は、とにかく目の前の問題に集中すること!
みんななら絶対大丈夫。
生物科 谷口先生
不安?そんなの皆んな同じ。
大胆に、そして慎重に勝ちに行くのです!
英語科 井川先生
これまで努力してきた事を思い出して、1点でもたくさん取りに行こう!
とにかく今年で合格決めてしまおう!がんばってね!
数学科 西本先生
緊張しても実力は出るよ。大丈夫。別に何も不安に思うことなんてありません。手が震えるのは寒いからなのであっていつも通り。
こーーんだけ準備してきたみんなは焦る必要はない!落ち着いて、冷静に、でも熱く!!自分が一番賢いと信じて、主人公になったつもりで突き進もう!みんなが全力を出せるように祈ってます!
数学科 森村先生
今あなたが不安や恐怖を感じているのは、あなたが逃げずにたくさんの努力を積み上げてきた証です。大丈夫。あなたは強い。応援してるよ。
キラキラの大学生になったあなたと早く会いたいですね。楽しみにしてます!
物理科 金川先生
不安も焦りも緊張も、全ては頑張ってきた証。本番への準備ができているというサイン。弱い自分も全て受け入れて、積み重ねてきた努力を信じて、脳みそ焦げるまで戦い抜いてください!!
大丈夫。よーーーがんばってた。
数学科 藤谷先生
いよいよ本番!
誰もが緊張してしまうと思います。
ですが、その緊張は今まで頑張って努力してきた証拠!
緊張してうまくいかない時は、
今まで自分がしてきた努力を思い出して、
それを自信に変えて、
自分を鼓舞して、
戦ってきてください!
皆さんの健闘を祈っています!
英語科 和田先生
受験生のみんなへ!
いよいよ共通テストですね。みんなが最大限力を発揮できることを祈っています!
緊張や不安に押しつぶされない1つのコツとして、自分の大切なものや癒やされるものを持っていくのはどうでしょうか。私はタカアンドトシのトシ(髪の毛がない方)の写真をポケットティッシュに挟んで入れていました。
トシは癒し効果があるらしいのでおすすめです。
冗談はさておき、本番で本領発揮できるように、いっぱい寝て、いっぱい美味しいものを食べて、自分を大事にしてあげてください!頑張れ!
数学科 黒田先生
共通テストまであと1週間ですね…!不安と緊張でいっぱいの人が多いと思います。
今から1週間してほしいことは本当にいつも通りにすることです。とにかく緊張をほぐすことを心がけましょう!緊張で上手く結果出せないのはもったいないから、まずはリラックス!
みんなが頑張ってきた努力は絶対に裏切りません。自分を信じて頑張って来てください!応援してます!ファイト!!
数学科 孫先生
いよいよ受験が始まるね。
今までよく頑張ってきた自分を信じて受けておいで!!
失敗したらどうしようと思うかもやけど、あんだけ頑張ってきたんだからと自分を鼓舞するような気持ちの方がうまくいくと思う!
結局大事なのは、学力じゃない。
メンタルやで!!
(ちなみに写真の変装は、生徒に悲鳴をあげてました…。
みんなもこの先こういうことがあるかわかりません。メンタル鍛えとこ!)
数学科 松村先生
絶対諦めず、最後の最後まで粘り抜こう!
数学科 岸本先生
いよいよ、共通テストが近付いてきたね。不安と緊張でいっぱいやと思うけど、大丈夫!
みんなには、しっかり頑張ってきたという自負と自信があるはず!そして、僕たちがついてるよ!
一つの科目が失敗したと思っても落ち込まず、残りで巻き返したる!という強い気持ちで!
英語科 保木本先生
Nothing worth having comes easy.
ここまで進んできた道のりを信じましょう。
たとえ、自分を信じられなくても。
あなたの積み重ねてきた努力を誰よりも知っているのはあなたです。その努力が正しかったのかを証明できるのもあなたしかいません。
「価値あるもので簡単に手に入るものなど無い」
困難だからこそ、「合格」は手に入れる価値があるのです。
心から、本当に、本当に、応援しています。
共通テストが終われば、二次試験の過去問漬け。赤本とにらめっこする日々が来ます。
高進で、お先ににらめっこしながら待ってます。
あえて言います。共通テストで一つもミスをしない、なんてことは無理だと思う。だから、なんかやらかしちゃったなって思ってもそれを引きずらないで、すぐに切り替えること!
そしてみんなには、みんなの辛さもしんどさも分かった上で一緒にがんばって来た先生たちがついている!
今までやってきたことと自分を信じて、ドーンと受けてきてください。みんなの健闘を祈っています☆