本当にいきなり寒くなりましたね。うちではもうコタツを出してしまいました…。風邪をひいている人がすごく多いです。みんなも気を付けて!
では、今週の勉強内容です。
必須課題
- センター試験の過去問演習1年分
- 『読んで見て覚える重要古文単語315』(桐原書店)第1章・第2章の動詞
- 『古文上達 基礎編-読解と演習45』(Z会)の31~33
①センター試験の過去問
一週間に一年分と言っていますが、もし他の教科の勉強で手が回らないようであれば、現代文・古文・漢文のうちのどれかだけでもかまいません。とにかく、全く国語にふれないという週がないようにしてほしい。
自分が特に苦手な分野があるなら、それを集中的に解いてOK。
今はひたすら解きまくるというより、やり直しに時間をかけて、丁寧に解きすすめて行こう。現代文は選択肢の間違い直し、古文・漢文は本文の読み直しを重点的に。
過去問演習については、こちらの記事に詳しくまとめているので、見てね。
[kanrenc id=”1723″]最低でも10年分は解いてほしいけど、多ければ多い方がいいのは当然のこと。特に学校で過去問演習の機会がない人は、絶対に自分で時間を作って解いて行ってください。
②古文単語
受験生くん
そう思っているあなた、悲しいかな、自分が思っているより忘れているものなのです。そういえば単語帳をしばらく見てないなっていう人、毎日少しずつ見て、単語力を強化していこう。
うえの
③『古文上達 基礎編-読解と演習45』(Z会)
この問題集はすでに2周目のサイクルに入っています。今週は31~33です。
プラスα課題
①マーク式基礎問題集‐現代文
8月までの毎週の勉強内容に組み込んであった内容なので、もう終わった人も多いと思いますが、まだの人・途中の人はぜひ。
現代文の演習に関しては、過去問でもちろんOKなんだけど、現代文が特に苦手という人には、演習量を強化する目的で、この問題集をおすすめします。
うえの
②古典文法
さすがにこの時期になると古典文法も固まっていると思いたいのですが、やはりそうとも言えない人がいるのも事実。
さすがにイチから古典文法をやってる場合じゃないと思うけど、自分があやふやだなって思った部分は、『ステップアップノート』や動画で確認しておくこと。
うえの
古典文法の動画授業はこちらから
[kanrenc id=”508″]③『ステップアップノート10-漢文句形ドリルと演習』(河合出版)
漢文句形については、過去問演習の際に出てきたものを確認していくという形が一番効率的だと思います。
例えばその時出てきた句形が「部分否定」なんだったら、ついでに他の部分否定も見直しておく、っていう風に勉強していくのがおススメ。
そのためには、1冊漢文句形を体系的にまとめてくれている教材は手元にあった方がいい。
うえの
今週の雑談
50万人の受験生に衝撃が走った英語民間試験の延期。文部科学省を取材する私たちは こう思いました。「どうしてこんな政策を官僚たちは推し進めたのか、絶対明らかにしたい」https://t.co/17f2n1Fpqk
— NHKニュース (@nhk_news) November 7, 2019
英語の民間試験導入見合わせが決定し、何かとお騒がせの共通テスト。そして今やり玉に挙がっているのは国語の記述式の導入。私の意見はこうです。
今ならまだ許してあげるから、やめるって言いなさい。
採点をなめるな
「英語民間試験より悪質」
大学共通テスト 国語”記述式”に不安の声・50万人超の答案どう採点?
・自己採点はできない?
・問題漏えいする危険性は?国会にも招かれた
“入試改革”を考える予備校講師の会
吉田弘幸代表(@y__hiroyuki)が#けやきヒルズ で徹底解説🗣詳細は #Abemaビデオ で
— AbemaTVニュースch (@news_abematv) November 6, 2019
記述式の答案の採点を複数の人間が担当して、公平性を保つなんてことは絶対に不可能です。高進の統一テストでも採点者は統一するわ。
それに、記述式の答案の採点ってめちゃくちゃ難しい。例えば何年もずっと同じ問題を授業で使っていても、毎年生徒のみんなが書く答案には私をうーんって悩ませるポイントが絶対にあるんです。
採点を請け負うベネッセによると、臨時にアルバイトを採用する予定だとか。別に私はアルバイトを否定しているわけではありません。アルバイトにも経験豊富な人や有能な人はいっぱいいるはず。ただ、
なんで、民間の会社が採点を請け負うねん!
記述式を導入した場合の騒動を予想してみた。
英語のリスニング導入時の非じゃないわ。
記述は各大学が問えばいい
もしかしたら高3生のみんなは記述式がどんな風に点数に反映されるか知らない人もいるかもね。現行のセンター試験と同じで4題の長文マーク式問題はあるねん。問題の構成も同じで、現代文2題と古文・漢文。
ただプラスαで記述問題が出題されて、それは点数ではなくAとかBとかっていう判定がつくんです。で、その判定を各大学が点数化してマーク式の点数に加算し、国語の点数として算定するっていうのが現状の方向性みたい。記述式を何点に換算するかは各大学の判断にゆだねられています。
いやいやいやいや、大学も困るやろ。東大が早々と英語の民間試験を導入しないと決めたように、記述式を点数に反映しませんっていう大学も出てきそう。
私は記述式の試験は二次試験で十分だと思ってる。センターで基礎学力を問い、応用は二次試験で問う。入試としては十分合理的に機能してるやん。
【高校生が共通テスト中止要請 「記述式に不備」文科省に署名】
2020年度に始まる大学入学共通テストをめぐり、東京都内の高校2年生4人が文部科学省を訪れ、同年度の実施中止を求めて約4万2000人の署名を大学入試室長に提出しました。 #大学入学共通テスト
記事はこちら⇒https://t.co/reDL0W2A2h pic.twitter.com/Vw9XGe7k8O
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) November 6, 2019
もちろん学生のレベルを高めるように改革していこうっていう姿勢は大事です。センター試験にも改善の余地はあるでしょう。ただ、何なんこのグダグダぶりは。
一部の民間業者との癒着ちゃうかって思えるくらいの関わり方が何だか胡散臭いし、受験生にとって人生を左右する大事な入試をこんな風に扱っていることがとにかく腹立つ。
どうなる?!記述式
萩生田文部科学相は、来年度から始まる大学入学共通テストで導入予定の国語、数学の記述式問題について、予定通り導入する意向を改めて示しました。https://t.co/Lh6nc9KZik
— 毎日新聞 (@mainichi) November 6, 2019
英語の民間試験導入が延期になって、もしかしたら国語の記述式もなくなるかも、って思ったんだけど、今のところは導入する方向みたい。さすがに年内には動向は明らかになるやろうけど、もう一回言っておく。
もう全部やめて、センター試験続行でええやん。