プロジェクト41【8】今週の勉強内容と衝撃‼︎ネイティブスピーカーの日本語

いよいよ冬の到来って感じで、ほんまに寒い。もうダウンを着たいけど、まださすがにダウン着てる人はいないからもうちょっと待たないとだめかなぁ。

さて、今日は河合のセンタープレを受けた人が多いと思います。ここからは本格的にセンター試験対策に切り替えて行く時期。特に国公立志望者はセンターの得点率が本当に大事だから、自分でもやりすぎかなって思うくらいセンター中心に考えた方がいいと思うよ。

では、今週の勉強内容です。

必須課題

  1. センター試験の過去問演習1年分or『マーク式総合問題集-国語』1回分
  2. 『読んで見て覚える重要古文単語315』(桐原書店)第1章・第2章の名詞・副詞
  3. 『古文上達 基礎編-読解と演習45』(Z会)の37~39

①センター試験の過去問

過去問は直前期のために残しておきたいという人は『マーク式総合問題集-国語』(河合出版)でもOKです。

過去問演習については、こちらの記事に詳しくまとめているので、見てね。

[kanrenc id=”1723″]

②古文単語

今週は名詞と副詞です。比較的覚えるのが楽な品詞だよ。

③『古文上達 基礎編-読解と演習45』(Z会)

この問題集はすでに2周目のサイクルに入っています。今週は37~39です。

プラスα課題

①マーク式基礎問題集‐現代文

8月までの毎週の勉強内容に組み込んであった内容なので、もう終わった人も多いと思いますが、まだの人・途中の人はぜひ。

現代文の演習に関しては、過去問でもちろんOKなんだけど、現代文が特に苦手という人には、演習量を強化する目的で、この問題集をおすすめします。

特に小説が苦手だという人はこの問題集の小説だけをやるといいと思うよ。

うえの

②古典文法

さすがにこの時期になると古典文法も固まっていると思いたいのですが、やはりそうとも言えない人がいるのも事実。

さすがにイチから古典文法をやってる場合じゃないと思うけど、自分があやふやだなって思った部分は、『ステップアップノート』や動画で確認しておくこと。

特に識別があやしい人多いよ。

うえの

古典文法の動画授業はこちらから

[kanrenc id=”508″]

③『ステップアップノート10-漢文句形ドリルと演習』(河合出版)

漢文句形については、過去問演習の際に出てきたものを確認していくという形が一番効率的だと思います。

例えばその時出てきた句形が「部分否定」なんだったら、ついでに他の部分否定も見直しておく、っていう風に勉強していくのがおススメ。

そのためには、1冊漢文句形を体系的にまとめてくれている教材は手元にあった方がいい。

もちろん学校とかでもらっている『漢文必携』とか『明説漢文』とかでも全然いいねんけど、『ステップアップノート』は問題がついてる点でおすすめ!

うえの

今週の雑談

先月、韓国に行った時友だちに頼まれた本を買うために本屋さんに行きました。そこで見つけた日本語学習コーナー。つまり韓国人の方が日本語を勉強するための参考書たちです。海外の方が日本語を勉強してくれるのは本当にうれしい!!!

これらの参考書の中でひときわ私の目をひいたのがこちらの1冊。

その名も「ネイティブは易しい日本語を話すのだ」!!

この本の衝撃がすごくて、ぜひ日本にいる韓国人フレンドたちにも見てもらいたいと思い、購入してしまいました。

この本のコンセプトは、ネイティブスピーカーがよく使う、いわゆる一般的な教科書に載っていない表現を1000個集めました、というもの。

早速その一部をご紹介するよ。

いつもは真面目に平凡な日常を送っているけど、今夜だけはハメを外しちゃうぞってことでしょうか。ご丁寧にパリピとは英語でparty peopleのことだよっていう注釈までついています。

この「小さな親切、大きな下心」という言葉は聞いたことがありませんね。「小さな親切大きなお世話」のことかな。「下心」だとだいぶ意味が変わってしまいますが、確かにある意味これは真理をついているかも。

人の親切には何か下心があると疑ってみた方がいいかもしれません。

なにげにその続きの「どうやって口説いたの?」も気になりますね。日本語としては完璧に合っていますが、「(彼氏・彼女の)どこが好きなの?」でも「どうやって知り合ったの?」でもなく「どうやって口説いたの?」。

個人的に衝撃度が大きかったページがこちら。

続けてくださいっていう敬語からのwktk。そしてその次の、パネェくらいの昭和のヤンキー感。各フレーズの右上にあるチェックボックスがシュールな雰囲気を醸し出しています。

ものすごく格言な感じが出ていますね。なにげに文末の「砕けよ」が古典文法(カ行下二段活用・命令形)になっています。

からの、なぜかこれだけ大阪弁。

ちなみにこの本はちゃんと実践的な練習ができるように、ロールプレイもついてるねん。

久しぶりに聞きました!壁ドン!!!

その直前のAさんの言葉は「ご機嫌だね。何かいいことあったの?」です。そこからの「昨日壁ドンされちゃった!」。

そんなことこの世で起こるわけないやろ。

続いてはこちら。

なるほど、お友達を釣りに誘うという、相手を選ぶ必要はありそうですが、壁ドンよりははるかに現実的な状況。

そして私この表現知らんわ。どういう意味やろう…?答えをチェック!

いやいやいやいや、日本語はあってるけどもさ。それはあかんくない?友情壊れることない??そして、この衝撃の塩対応に「なるほど!」と答える懐の深さよ。

この本を作った著者の努力と、ネイティブスピーカーの表現を学びたいとこの本を手に取った韓国の方には心から敬意を表するけど、この本でめちゃくちゃ一生懸命日本語を勉強してくれちゃったらどうしようと、そこはかとなく心配があふれてくるのでした。