共通テストまでのカウントダウン⑤と聖地巡礼と人生最大のトラウマ

共通テストまであと5週間。

ここから先は、これまで自分が解いてきた問題を見直したり、基本的な暗記事項の確認をしたりすることに重点を置いて勉強していってね。

今週の勉強内容

新しい問題を解いて、時間配分の練習や読解の感覚を鈍らせないようにするのももちろん大事だけど、上でも言ったように、解いた問題の見直しをきちんとすることにも重点を置いてね。

問題演習の進め方ややり直しの仕方については、以下の記事を参考にしてください。

共通テスト国語の対策★センター試験の過去問は何年分やればいいの?演習方法を徹底解説!

予想問題集を解く

私の一番のおススメは河合出版の『共通テスト総合問題集』。

これがもし終わっちゃったって人は、この駿台のものでもいいし、

もしくは代ゼミのでもOK。

ただ、センターの過去問は2015年~2020年までの問題は解いておいてほしいので、それがまだできていないという人はセンターの過去問を優先してください。

 

古文単語

単語単語単語!とにかく古文単語です。

最後の最後まで、古文単語だけは抜かりなく勉強しておくこと!

今週は第1章の確認をしましょう。

赤色で書かれている意味だけじゃなく、その単語が持っているすべての意味に目を通し、例文や説明まで読み込んでおいてください。

今週の雑談

休塾のある日、ずっと行きたかった所に行ってきました。

それは、京都嵐山にある「厭離庵」。鎌倉初期の大歌人・藤原定家が晩年百人一首を編んだとされている場所です。

1年のうち11月の末から12月の初旬にかけてしか一般公開しておらず、ずっと行きたかったんやけど日程が合わなかったの。

やっと行ける日ができたってことで、百人一首の聖地巡礼に出かけて来ました。

 

京都は割と慣れている方やとは思うけど、超が付く方向音痴の私。Googleマップを頼りに場所を必死に探すも、見つからない~。

近くまでは来てるっぽいねんけど、入口らしき場所が分からないんよ。

思いっきり住宅街やし、誰も人おらんから道を尋ねることもできなくて、途方に暮れていたところ…

ま、まさかとは思うけど、この道?

なんかこの道を行くとトトロに会える気がするねんけど、それでもGoogleマップはこの道を行けと告げている。

私有地じゃないよね?ってドキドキしながら進んでみた。

すると、

あったーーーーー!

すご!厭離庵、めっちゃひっそりあるやん。

写真左側の本を読んでる男性に料金を払っていよいよ中へ。

 

みんな、百人一首って春夏秋冬どの季節の和歌が一番多いか知ってる?

 

秋の歌なんです。

 

秋を愛した藤原定家。厭離庵は紅葉が見事なことでも知られています。

お天気がちょっと悪かったのと、行った時期が少し遅かったのが残念だったけど、それでも本当に綺麗でした。

私も一年のうちで一番秋が好きやねんけど、ところで今年って秋あった?

この日もめっちゃ寒くてもはや冬でした。

 

 

そして、また別の休塾のある日。

高進の先生たちとお寿司を食べに行ってきたよ。

お店の人が、食べられないものありますか?って聞いてくれたから、「イカとサバ抜いてください」ってお願いしたところ、みんなに「え?イカ無理なん?」て驚かれた。

そうやんな、イカ食べられへん人あんまりおらんもんな。

私、イカめっちゃ好きなんですけど、昔アニサキスにやられたことがあって、それが人生最大のトラウマになってるねん。

 

アニサキスって何?って思ったそこのあなた。

絶対に検索してはいけません。

いいですか?検索したらあかんよ。私はあかんって言ったからね?

 

まぁアニサキスっていうのは寄生虫の一種。

最終的に胃酸で死んでしまう寄生虫らしいんやけど、何が恐ろしいってアニサキス、胃酸でやられる前に逃れようとして、胃壁を突き刺すんです。

それが当たり前やけど、もう本当に痛い。

私人生でそれまで蚊以外に刺されたことってなかったから、もう大げさじゃなく死ぬかと思いました。

というわけでそれ以来、アニサキスがいるイカ・サバ・タラの生食は絶対にしないと決めたのです。

私の分だけ、別のネタに変えてくれるんかと思ったら、みんなのお皿も同じ仕様になってしまって、私のアニサキス・トラウマにみんなを巻き込んでしまった!

でもめちゃくちゃおいしかったー。

コロナのせいで、みんなでお食事っていうのがなかなか今年はできなかったから、久々にみんなでご飯食べに行けてすっごく楽しかったです。

そんな感じでけっこうリフレッシュできた休塾。ここから共通テストまでは、休むことなくみんなと一緒に走り抜くよ!