モチベーションが下がっている時の対処法5つ

例えば模試の成績が返って来て、全然思うような結果が出なかった時。

全然勉強していなかったのならともかく、絶対に結果を出したいと思ってめっちゃ勉強してきた教科が撃沈したショックと言ったら。。。

受験生くん

もういや。勉強したくない、、、

その気持ち、痛いほど分かります。

長年受験生とかかわって来てつくづく痛感するのは、本当に受験ってメンタルに大きな影響を及ぼすんだなってこと。

だからこそ自分を成長させてくれるものでもあるんだけど、それは結果論であって、受験が終わるまではそんな風に達観できませんからね。

今日は心が折れてしまった時の対処法をみなさんにご紹介したいと思います。

最も大切な前提条件

モチベーションが下がってやる気が出ないのは、一時的に心の健康状態が悪化しているから、なんです。

それを自分の元々の性格や、弱さのせいだと思っている人が多すぎる。

みんな風邪をひいたときにこんな風に思うでしょうか?

受験生くん

あぁぁぁ!!!なんで俺は37度8分も熱出してしまったたんやぁ。あいつは元気に塾来て勉強してるのに。ほんまダメやわ、クズやわ。

センターの前日とかだったら、まぁ確かに思うかもしれないですけど、普通はそうは思わないよね。

私は、モチベーションが下がっている時って言うのは心が風邪を引いている状態だと思っています。

でも心は体と違って熱も痛みも出ないから、自分でも気づきにくい。

モチベーションをあげるためには、まず自分の精神状態が一時的に弱くなっていることに気づく。これが何より大切です。

一時的に弱くなっているだけなので、必ず浮上できます

大切なのは自分の心の不調に気付くこと。早急に心の手当てが必要な心理状態は以下の通りです。

モチベーションが下がってる時の心理状態

  1. 周りにイラつきだす
  2. 好きだったことまで嫌いになる、めんどくさくなる
  3. やたらと眠い
  4. やたらと焦る(罪悪感を感じる)

この4つが揃うと、間違いなく心はお疲れの状態。

私もそうだし、みんなの相談や友達の話を聞いていても、そうだと確信を持っています。

みんなの状況にあてはめてみると、例えば、

  1. 体調や食事を気遣ってくれるお母さんの言葉をウザいと感じてしまう。自分より成績よかったのに「やばいー」って言ってる友達をみてイラっとする。
  2. 化学だけは、勉強するのが苦じゃなかったのにそれすら嫌。何もしたくない!!
  3. 寝ても寝ても眠くて、集中できない。
  4. ①~③の自分に罪悪感を感じて、焦る。

みたいな感じでしょうか。

こんな風になってしまったら、すぐに対応が必要です。

5つの対処法

①早く寝る

たいしたことのない対応策のように思うかもしれませんが、その効果は絶大。

友達と話したり、おいしいものを食べることもいいのですが、まずはゆっくり眠ること。

睡眠不足がもたらす害はめちゃくちゃ大きい。

集中力がなくなることはもちろん、普通に体調不良の原因にもなってしまいます。

コツは、インフルエンザにかかって、勉強したいねんけど、どうしても寝ないと明日センター試験を受けられなくなる!!という状況だと思い込むこと。

うえの

だまされたと思って、やってみてください。

何ならお父さん、お母さんにも「今日はちょっと体調悪いからはやく寝るわー」とか言ってみる。

1日2日、早く寝た(り遅く起きたりした)ところで、何てことありません。

熱が出たり、頭が痛くなったりと分かりやすい指標がないから厄介だけど、心も体の一部です。

疲れている時に早めに休んでおかないと、ひどくなればなるほど回復に時間がかかっちゃうよ。

うえの

②受け身に生活をする

みんな夏休みは勉強の計画をガチガチに詰め込んでいると思います。

受験生くん

あれもこれもやろうと思ってたのに、全然進んでない。もうヤバい。あかんわ、もう塾の授業も出たくない

分かるよ、分かる。ただ、0か100すぎるねん!

モチベーション下がってる時って、とにかく自分の頭でものを考えることがしんどいねん。自分で予定管理して、決めた課題こなしていって、って元気な時でも疲れるから。

そういう時は、すこし予定をゆるめることが大事。だけど可能であれば、授業は休まないようにしてほしいねん。

あとでも言うけど、ここで授業まで休んでしまうと罪悪感が強くなってしまって、復活まで余計に時間がかかってしまうから。

心が疲れている時は、授業のように受け身で勉強できる環境に、自分の身を任せてみましょう。

③不安は絶対になくならないことを知る

ごめん、身も蓋もないこと言って。でも真実だと思います。

例えば国語という教科にしてもそう。成績が悪くて不安になるのはもちろんやけど、良くてもみんな不安がるねん。

受験生くん

今回めっちゃよかったの、これまぐれじゃないですかね?

不安というのは、絶対になくならないんです。

みんながどれだけ勉強しても、受験に関しては、合格通知を受け取るまで絶対に不安はなくならない。

むしろ不安を感じていない受験生の方が異常です。

不安を感じるのが当たり前だし、不安はなくならないので、不安をなくそうとジタバタするのは時間の無駄。諦めましょう。

むしろ、私は不安という感情は人を成長させる一面があると思ってる。

人は不安があるからこそ、その不安が現実化しないように努力するわけでしょ。

積極的に味わいたい感情ではないけれど、そこまで根絶しなければならないものでもありません。というか、根絶はできないものだと思います。

④モチベーション管理の最大の敵は罪悪感

不安よりもはるかにヤバい感情が罪悪感です。

みんなのお話を聞いてると、

受験生くん

こんなん言い訳やけど、自分がやってないから悪いんやけど、みんなもっと勉強してるのに…

こんな風に自分を責める子が多すぎて、本当に胸が痛くなってしまいます。

もちろん人のせいにするよりはずっといいよ。でも私はこの罪悪感という感情が、落ち込んだモチベーションを回復させるうえで一番障害になると思っています。

だってみんなは人を傷つけているわけでもないし、人のものを奪っているわけでもない。

罪悪感なんて感じる必要はないねん。

罪悪感って自分を否定していることになるから、みんなは心が弱っている時に自分で自分の心を痛めつけているわけです。

不安が根絶できないのに対し、罪悪感は根絶できる感情だと私は思っています。

勉強を多少サボったところで誰に迷惑かけているわけでもないのですから。

受験勉強がはかどらないことに罪悪感を感じたときは、自分は今すこし精神状態がよくないんだな、と冷静にうけとめ、早めに寝ましょう。くれぐれも自分の弱さや性格のせいだと思わないこと。

⑤必ず浮上できる

ずっとフルパワーで勉強することが難しいように、ずっとどん底でいることもまた難しいんです。

体調が悪い時に無理をすると悪化するように、メンタルが弱ってる時に無理をすると余計に回復が遅くなります。

ずっと頑張ってきた人ほど、頑張れていない自分にびっくりして焦って、どうしたらいいか分からなくなってしまうんですよね。

大丈夫、ぜったいに浮上できるから、だまされたと思って、まずはいつもより早めに寝てみてね。それだけでもだいぶ気持ちは変わると思うよ。

気休めのような話に聞こえてしまうかもしれないけど、本当にがんばっているみんなの心が少しでも軽くなりますように!

3 COMMENTS

国語の初心者

勉強していて、くじけそうになることがあるのですが、不安に対する心構えなど、とても勇気がもらえました

ueno

国語の初心者さん、ありがとうございます。そう言ってもらえると更新の励みになります(^^)これからもお役に立てるような記事を頑張って書きます!

国語の初心者

お返事ありがとうございます(^.^)
勉強の指針で迷ったときに色々と参考にさせて頂いています。
あばれ食いの記事なども、気分が明るくなれて、色々と精神的な面でも支えられています(^.^)
ブログを見る度に、勇気を貰えて、心強いです^_^

現在コメントは受け付けておりません。