第2回の月イチ国語道場が終わりました。受講者のみなさん、おつかれさまでした!
第2回のテストの平均点は77.0点です。全体的に良く頑張ってくれているのでうれしいのですが、早くもテストの点数に差がつきはじめています。
うえの
今月からは漢文が始まって、さらに忙しくなりました。最近は、漢文に苦手意識を感じている受験生がとっても多いんです。
古典文法に比べて、漢文句形の学習はおろそかになりがち。
もちろん句形は漢文学習の基礎のキソです。今のうちにしっかり勉強しておかないと、3年生になって苦労するよ。なので、月に1回の授業とテストで効率的に勉強しましょう!
第3回の持ち物
本講座は市販の参考書を教材にしています。
授業で使う教材は以下の2冊。忘れないよう気を付けてください。
『入試現代文へのアクセス‐基本編』(河合出版)
『ステップアップノート10-漢文句形ドリルと読解』(河合出版)
第3回テストの範囲
マドンナ古文単語230
第3・4章(単語番号69~113)より出題します。
入試漢字マスター1800+
第1章書き取りBの(p.46~63)より出題します。
ステップアップノート30-古典文法基礎ドリル
テーマ番号16~18、28(助動詞「なり・なり」「めり・らし・音便」「まし・まほし」「なりの識別」)より出題します。
ステップアップノート10‐漢文句形ドリルと演習
再読文字と使役形(p.11~24)より出題します。
うえの
古典文法の動画講座
『ステップアップノート』だけで古典文法を勉強するのはちょっと、っていう人は動画授業を公開しているので、動画を視聴してから『ステップアップノート』の該当箇所を解くことをお勧めします。
[kanrenc id=”508″]動画は書き込み式になっているので、視聴した後も復習しやすいよ。
書き込み用のプリント冊子は、本講座申し込み時にお渡ししています。
うえの
以下、第3回のテスト範囲に該当する動画授業です。
助動詞「なり・なり」、「めり」、「なりの識別」
第9講を視聴し終わったら、『ステップアップノート』の16、17、28を解いてみましょう。
助動詞「まし・まほし」
第10講を視聴し終わったら、『ステップアップノート』の18を解いてみましょう。
古単インスタ
この投稿をInstagramで見る
古文単語や慣用表現、古文常識をみんなに楽しく覚えてもらいたいと思ってインスタ専用アカウントを作りました。インスタやってる人、よかったらフォローしてね。
無断欠席は厳禁です
この講座に関しては、月に1回しかない中で結果を出してもらいたいため、出席管理を厳しくしています。
無断出席した場合は、以降の講義については教室受講を認めません。VODでの視聴になりますので 、あらかじめご了承ください。
テストは事前受験ができます
もちろん学校行事や、部活の試合などどうしても出席できない場合もあると思います。その場合、テストは事前受験することができます。
テストを事前受験し、授業を後日VODで見てくれたら、出席したのと同じ扱いです。
第3回テストの事前受験期間は9月16日(月)~21日(土)。
うえの
体調不良など、当日欠席してしまった場合
時には体調不良などで、当日にやむを得ず欠席してしまうこともあると思います。その場合は、高等進学塾・天王寺校にかならず欠席連絡を入れてください。
連絡を入れるのは本人でも保護者の人でも、どちらでもかまいません。
ただし、当日欠席した場合はテストの採点はしませんので、なるべく体調管理をしっかりして極力欠席しないようにしてください。
事前受験の場合は、出席者と同じく採点します。
うえの
現代文の復習課題
現代文に関しては、次の教材を復習課題としておすすめします。
この問題集は、現代文そのものの読み方について練習できる教材です。
[kanrenc id=”3632″]第1回の授業にひきつづき、「対比に注目する」という点がことに慣れてほしいので、この問題集の第8章と第11章を演習しておいてください。
また、『入試現代文へのアクセス』練習問題の第七問も復習課題とします。
復習課題については、授業での解説はしません。答え合わせや解説の読み込みは各自で行ってください。
その際の復習の仕方については、こちらの記事に書いていますので読んでみてね。
[kanrenc id=”5910″]いよいよ夏休みも終わって2学期ですね。部活や学校行事に忙しくなる人も多いと思います。
受験勉強も大事だけど、一生に一度しかない高校生活。いい思い出たくさん作ってね。
来月の授業は9月23日(日)です。また元気にお会いしましょう☆
うえの