プロジェクト41【35】今週の勉強内容と令和初のあばれ食いin比叡山

今日は河合塾主催の全統記述模試でした。受けて来た人、お疲れ様!

二次力の有無によって、どの教科に優先順位を置くのかが変わってくるので、記述模試ももちろん重要です。

でも、現行の入試制度では、国公立大合格のためには、センターの得点力が何より大事。生徒のみんなの受験結果を見てきて、本当に痛感します。

そして、社会な。

受験生くん

まだやってない(=範囲が終わってない)から…

という声をよく耳にします。

 

やったらできる。

 

確かにそうかもしれません。しかし、それには時間がかかるねん。

特に現役生の場合は圧倒的に時間が足りない。「やったらできる」、「やってないだけ」を後回しにして泣いてきた受験生をこれまで数えきれないほど見てきました。

記述模試は成績表が返ってくるまで結果が分からないけど、全く手ごたえがなかった科目は早めに対処法を先生に相談しておこう。

では今週の勉強内容です。

必須課題

  1. 『読んで見て覚える重要古文単語315』(桐原書店)第1章・第2章の動詞
  2. 『入試漢字マスター一八〇〇+』(河合出版)の第1章217~288
  3. 『古文上達 基礎編-読解と演習45』(Z会)7~9

①古文単語

さて、『重要単語315』もようやく先週で1周目が終わりました。

今週からは2週目に入っていきたいと思います。そう、単語帳は反復することが大事!

2週目は品詞別に覚えて行きましょう。

今週は動詞です。第1章と第2章の動詞の部分を覚えてください。

動詞は主語を正しく補足する上でとっても大切な品詞。古文の文章がちゃんと理解できない原因の一つに、主語が省略されることが挙げられます。

受験生さん

主語を補うにはどうしたらいいんですか?
動詞をちゃんと見て!

主語が省略されていても、動詞は残ってるから。

動詞を見れば、誰の動作か分かることが多いよ。

うえの

本文そのものの意味を理解する上で重要な動詞!できれば単語帳にのっている意味のすべてに目を通し、暗記するように努めてみてください。

②漢字

今週は第1章の217~288です。

③『古文上達 基礎編-読解と演習45』(Z会)

  1. 古典文法の復習ができる
  2. 欄外に重要単語を抜き出してくれている
  3. 古文常識の補足情報の説明が充実している
  4. 様々なジャンルの文章をあつかっている
  5. 1テーマを演習するのにそれほど時間がかからない

という、とってもおススメのこの参考書。

センター試験だけでいい人も、二次試験で古文がいる人もこれ1冊でOK

この1冊だけで古典文法の復習、古文単語の確認、そして読解の演習がすべてできちゃいます。

この問題集をすすめて行くペース
1週間に3テーマずつすすめて行きましょう。

なので今週は7~9です。この参考書はずっと前から薦めているものなので、すでに取り組んでくれている人も多いと思います。その場合はもちろん続きからでOK!

できれば1日ですべて終わらせてしまうのではなく、2日か3日でやってほしい。

うえの

プラスα課題

①古典文法

先週、二次試験の対策クラスで大テストを実施しました。

第1問が古典文法の小問集合、第2問が古文読解という構成。

ほぼ採点が終わったのですが、第1問(古典文法)ができている人は、第2問(古文読解)もよくできているのです。

本当に何回も同じことを言うけど、古典文法のマスターなくして古文の成績アップはありえない

特に、二次試験で古文が必要な人、私大を受験する人は古典文法の体系的な勉強はマストです。

国語が大事ドットコムでは無料の古典文法講座を公開しています。

[kanrenc id=”508″]

1講座につき最長でも15分なので、スキマ時間を有効に活用すれば他の教科の勉強とも余裕で両立が可能やで。

 

動画授業の書き込みプリントはここからダウンロードしてください。

プリントをダウンロードする

②『ステップアップノート10-漢文句形ドリルと演習』(河合出版)

最近漢文が苦手だという人が本当に多いんです。確かに古文に比べてちょっと点が取りにくくなっていることも事実。

まずは、句形の勉強から始めて行きましょう。

この問題集をすすめて行くペース

1日1単元、週2日が目安です。

句形の小問の後に読解問題がついているんだけど、進めるのに時間がかかってしまう人は読解問題はいったんとばして、先に句形の小問だけをやるといいよ。

うえの

③『入試現代文へのアクセス‐基本編』(河合出版)

この問題集をすすめて行くペース
1日1もしくは2単元、週1日、もしくは2日が目安です。
この問題集は現代文で頻出のテーマや単語の意味が分かりやすくまとめられているから、解説までしっかり読み込んでね。

うえの

以上、今週はここまでです。

今週の雑談

高進・メディック講師たちで結成された秘密組織あばれ食い。活動内容は食べる、食べる、ただひたすら食べる。

年に二度、春と秋に生徒のみんなの合格祈願を兼ねて(←これがメイン)、その周辺のご当地グルメを食い尽くすのです。

先週令和初のあばれ食いを決行したので、その模様をお届けするよ。

集合は9時。奇跡的に遅刻者なく定時に梅田を出発し、やってきたのはこちらです。

天満にある中華料理店「十八番」。最近講師のみなさんがやたら贔屓にしておられるお店。

おいしい、安いと噂には聞いてたけど、近すぎん!今から比叡山行くのに何で天満なん?

きっしー

ほんまにここは安くてうまいから、生徒のみんなにも教えたいんや。

何と、国語が大事ドットコムを通じて、この十八番のすばらしさを伝えたいという岸本大先生の奉仕精神だったようです。

そこまで言うなら、いただきましょう。

やすっ!!

きっしー

そうやろ?しかもうまいねん。

メニューもいっぱいありすぎて何かよく分からないので、きっしーにすべてお任せ。そしていただいたのがコチラの朝丼。

天津飯のような見た目です。朝と言えば卵やもんね。うん、確かにおいしそう。

いただきまーす。

(゚д゚)

おいしい!

結論から言うと、この日食べたものの中で一番おいしかったのがこの朝丼でした。和風の天津飯って感じで朝から食べるのにちょうどいい味。

しかも300円やで。そしてお腹いっぱいになるし、コスパ最高☆

参考 十八番食べログ

何と食べログでも3.5の高評価

アクセスもとっても便利なんで、ぜひみなさん行ってみてください。

さて、もう十分満足したから何なら帰ってもいいくらいやけど、あばれ食いはまだ始まったばかり。

いよいよ大阪を出発し、次のあばれ食いスポットに向かいます。

今回の旅の目的地は比叡山。

前回のあばれ食いで行こうとしたんだけど、あちこち食べ歩いている間に参拝時間が終わってしまったので、今度こそ!

きっしー

その前に腹ごしらえやな。

私、今の満腹度を10段階で表すと8くらいやねんけど…。

お腹いっぱいの上に、加えて言うと私「そば」より「うどん」派なんです。

メニューを見ると「ざるそば小」ってのがあったから、迷わずそれを注文。

あら?あらあら?

(*‘ω‘ *)

めっちゃおいしい!!

私コシのある麺が好きなんだけど、ここのお蕎麦、めっちゃコシあるねん。しかも薬味の唐辛子がめっちゃおいしい。

私はあばれ食いチームの中では万年補欠の落ちこぼれやねんなので、この量が限界だったけど、空腹のときにぜひまた行きたいと思ったよ。

ちなみに、レギュラー入りしているスタメンのみなさんが召し上がっていたのがこちら。

きっしー

深さがないから、意外と量少なかったわ…。大盛りにしとけばよかった。

そばの体積=直径×深さ×個数

覚えておいた方がいいかもしれません。

参考 本家 鶴キ蕎麦 本店食べログ

このお店も本当においしかった。またもや食べログの評価も3.5越えです。

ぜひ再訪したいわ、もっとお腹が空いている時に。

この時点で満腹度10に達した私。

もう何も食べたくない。お参りしましょう、お詣りを!とりあえず、消化を祈願する!

というわけで、(私的)本日の目的地である比叡山の延暦寺に向かうべく、ケーブルカーの乗り場にやって来ました。

なかなか昭和な感じが漂っていて、イイ感じ。

ところが…

このケーブルカーの運賃に一同衝撃を受ける。

食べものにはお金を惜しまないくせに、あっさりケーブルカーは諦めて車で向かうことにしました。

うねうね長い山道をのぼり、到着~。織田信長こんなとこまで来て焼き討ちしたってほんまようやるわ。

比叡山って私初めて来たんだけど、すごいねぇ。

国宝になってる「根本中堂」ってお堂があって、中の撮影は禁止だったから写真はないんだけど、今まで行ったどんなお寺よりも荘厳やった。

この日はすっごく暑かったんやけど、中はひんやり涼しくて思わずお坊さんに「冷房入ってるんですか」って聞いてしまったわ。

いつもは大嫌いな階段だけど、今の私にはこれが必要。運動したい。胃に余白を作りたい一心でがんばって登りました。

みんなの合格を祈願して絵馬も奉納したよ。

参加した先生全員で、みんなの合格を祈願したから絶対ご利益があるはず。

比叡山は本当に広くて、私たちがお詣りしたのはほんの一部。いつかまたゆっくりお詣りしたいなと思いました。

きっしー

さぁ、お詣りも済ませたし、メインディッシュの時間だよ。

しまった、みんなの合格を祈るのに精いっぱいで消化をお祈りするのを忘れてた。

私の胃の容量は依然として満タンです。

メインディッシュというからには、やっぱりボリュームもそれなりのものなんですよね?

きっしー

当然や!

メインディッシュを食すべく、比叡山を後にしました。

下山途中にはこんな絶景が!

一面に広がる琵琶湖。琵琶湖って本当に広いねんなぁ。

きっしーが体をはって撮ってくれた写真。ありがとう!映えてるわ。

そして、到着しました。本日のメインディッシュ。

Oh! No!

鰻と来たか…。鰻は好きよ、好きやねんけど今じゃない。今じゃないのよ。

でももうみんな、鰻なう!みたいなテンションになってるし…。

全く食べれる気がしないんだけど、とりあえずチャレンジはしましょう。私もあばれ食いメンバーの端くれなんだから。

たださ、鰻って「ちょっと軽くだけ食べる」なんてことが絶対不可能な食べ物なんよね。

スゴイの来ました。

この上に乗ってる玉子焼き、一般的日本のお母さんが作るやつの2倍くらいあるんです。

おいしかったけど、味よりもこの時感じた満腹感が鮮明に記憶されてるわ。

参考 逢坂山かねよ 本店食べログ

きっしー

さぁ、デザートやな!

ほんまにこんなんやねん、あばれ食いって。

恐ろしい組織やろ?たぶん1日の摂取カロリー5000㎉とかやと思うわ。

この日最後にいただいたのは、こちらのスイーツ。なんとその名も「力餅」。

どうやら皇室に献上している由緒正しいお菓子のようです。

おぉ〜、なんか令和っぽい。

ほんとにおいしかったから、お土産に買って帰ろうと思ったんだけど、日持ちがしないため断念しました。

ここの「力餅」、ぜひみんなにも食べてみてほしい。

参考 三井寺力餅本家食べログ

いやー、今回も食べに食べまくったわ。

お腹はいっぱいで死にそうになりましたが、お天気にも恵まれ、何よりOB含むたくさんの先生たちと一緒にワイワイ出かけられたのが本当に楽しかった。

次回は秋。今回は最澄が建立した比叡山延暦寺に行ったので、次回は空海にちなんで高野山がいいな。