共通テストまでのカウントダウン㉞と「さいぜん」の話

ようやく大阪や京都でも緊急事態宣言が解除され、来週から高進でも教室授業が再開されます。あぁ、ようやく日常が戻って来る!

まだまだ油断は禁物だけど、それでもみんなの顔を見て授業ができるのは本当にうれしい。新年度始まってすぐ緊急事態宣言が出たから、まだ1回も対面授業してないクラスもあって…。やっと会えるかと思うと感無量です。

みんなもステイホームに慣れてしまっていると思うから、疲れが出ないように体調管理に十分に気を付けてね。

では、今週の勉強内容です。

今週のYouTube


今週は誰もが知ってる『枕草子』。古文単語を覚える上で最も厄介なのが形容詞と形容動詞なんだけど、今回の文章には入試に頻出の形容詞・形容動詞がたくさん出てきます。

あと疑問と反語の見分け方や、二次試験での現代語訳出問題で気を付けてほしいちょっとしたポイントについても言及しているよ。

そして、最後になぜか「古典」というものについて熱く語ってしまいました。すみません、スルーしてください。

テキストをダウンロードする

今週のゐんすた古文


今週は何か色々とてんこもりです。まずはコチラのクイズからどうぞ!

勉強もしてないくせに、なぜかいつも成績優秀の藤原氏。これは大金持ちにのみ作用する何かしらの忖度なのか…。

正解は1番です。この答えを理解するには古文特有の概念「因果応報」を知っておく必要があります。

現代でも因果応報という言葉はあるけど、決定的に違うのは「前世からの」行いの因果応報ってこと。

今の自分が不幸なのは、「前世の自分」がダメな奴だったから!古文ではそう考えるんですね(めっちゃ都合のいい考え方やなって思うけど)。

この因果応報の考え方に基くと、先ほどのクイズの解答がなぜ①なのか分かると思います。

というわけなんですね。

この「前世」とか「来世」って概念、古文を読んでるとやたら出てくるねん。ちょっとここで単語を整理しておくね。

現代語では「先」っていうと未来のことだけど、古文では過去を指すので気を付けて。

この「報」って言葉、「知らせ」って訳す人が多いねんけど、違います。「前世の行いの」報い、なんですね。これ、意外と出題度が高いんです。人と差をつけられる単語だと思うからぜひ覚えておいて。

あと最後に重要形容詞「ゆかし」も見ておこう。

この「ゆかし」という形容詞もめちゃくちゃ出るよ!これはほんまに出る。絶対に覚えておいてくださいね。

必須課題

  1. 『読んで見て覚える重要古文単語315』(桐原書店)第1章・第2章の形容詞・形容動詞
  2. 『入試漢字マスター一八〇〇+』(河合出版)の第1章289~360
  3. 『ステップアップノート10 漢文 句形ドリルと演習』(河合出版)8.抑揚形

①古文単語

先週からは品詞別の確認をしてもらっていますが、今週は形容詞・形容動詞。今週のYouTube読解講座でも形容詞・形容動詞をメインで扱っていますが、形容詞と形容動詞は古文単語の中でも一番大事な品詞!

それは形容詞と形容動詞が人間の感情をあらわす品詞だから。

古文の設問では必ず登場人物の心情が問われます。二次試験でも私立でも、そしておそらくだけど共通テストでもね。

その心情説明問の解答根拠になるのが形容詞と形容動詞。なので形容詞と形容動詞は重要な得点源になるとっても重要な品詞なんです。

というわけで、今週は第1章と第2章の形容詞・形容動詞を覚えていきましょう。

形容詞と形容動詞は多義語が多いからね。1つの単語が持つ複数の意味にも目を通してね。

うえの

②漢字

今週は第1章の289~360です。

③『ステップアップノート10-漢文句形ドリルと演習』(河合出版)

今週は8.抑揚です。漢文の特徴的な表現の一つで、頻出です。句形自体はけっこうシンプルなんだけど、とにかく意味が重要!よく出るからしっかり確認しておいてね。

今週の雑談

「さいぜんの話やけど…」

ってこれ、何の話か分かる?

化学の山本心也先生と、生徒の会話に思わず反応してしまった。

「さいぜん」=さっき。つまり「さいぜんの話」は「さっきの話」ってこと。

どうやらテレビで、昔の古い大阪弁特集って言うのをやってたらしくって、そこに出てきた言葉らしい。

うちのおばあちゃん、めっちゃ言うんやけど、「さいぜん」。ちなみにアクセントは「ぜん」にあります。

ネットで調べたところ「最前」と書くらしい。直前、ってことかな?そうやとしたらなるほど納得。

その他にも「いちびる」とか「ちょける」(両方とも「ふざけてはしゃぐ、調子に乗る」的な意味)などネイティブの大阪人でも若い子には分からない表現がいっぱいあるみたい。ちなみに私は全部わかったで、悲しいかな。

ただ、これおじいちゃんやおばあちゃんと一緒に住んでるかどうかが大きいと思うねんけどな…。違うかな?

とりわけ正答率が悪かったのは「てんごする」。どうこれみんな分かる?

むやみやたらと触って台無しにしちゃうこと。子供の時によく親から言われたわ。「てんごしたらアカン(触ったらだめ)」って。

逆に、え?それ大阪弁なん?っていうのもあった。例えば「めばちこ」「押しピン」「やいやい言う」。完全に標準語やと思ってた。

お笑い芸人のみなさんのおかげで、大阪弁って(嫌いな人もめっちゃ多いらしいけど)全国レベルで理解されるようになったみたい。

そのせいか、標準語スピーカーのみなさんが話す大阪弁にめっちゃ違和感を感じる私。そう!東京の人、めっちゃ「めっちゃ」って言わん?あのイントネーションめっちゃ気になるねんけど?!