共通テスト、それは国公立大学を目指す受験生にとっては、絶対に避けて通ることのできない関門。
その戦いの火蓋は切って落とされました。
2021年初めての共通テスト☆国語が大事ドットコムで講評しました!特に医学部志望者にとっては、かなりの高得点を取ることが求められる茨の道です。
その中でも国語ー。
1問1問の配点が高く、安定して高得点を取ることが難しい教科。先日公開された共通テストもけっして簡単なものではありませんでした。
対策しないと点数がとれない。
受験生さん
受験生くん
そんな国語にお悩みの受験生のために、高等進学塾・天王寺校で対策講座を開講します。
本講座の特長
①授業は月に1回
国公立大学を志望する現役生を苦しめるのは、受験科目数の多さ。
特に理系のみなさんは、共通テストのみの教科である国語にかけられる時間は決して多くはないと思います。
ただ、国語は独学での対策が難しい教科。加えて直前期に詰め込むように集中的に勉強したところで成績があがるものでもありません。
本講座は月に1回のみ。
日曜日を有効に使って、効率的に国語の共通テスト対策を行っていきます。
②月ごとに課題があるので計画的に勉強できる
共通テストの傾向として、センター試験に比べ、古典分野の知識を問う問題が増えたことがあげられます。
暗記はコツコツ継続的に積み上げていかなければならないと頭ではわかっていても、気付けば何もしないまま放置…。
学校に塾にと毎日忙しく過ごしていると、ついついこうなってしまうものなんです。
本講座では毎月の学習課題を決めています。
そのため、自分で何をすればいいか考えたり悩んだりする必要がなく、計画的に自宅学習を進めていくことができるんです。
③確認テストの実施
ひたすら暗記を進めていっても、本当にちゃんと覚えているのか自分で確認するのは難しいものです。
本講座では月に1回の教室授業の際に、前月の学習課題を範囲としたチェックテストを行います。
問題で覚えたことをちゃんとアウトプットできているかを確認し、得点につなげるための応用力を測ります。
もちろんテストの解説はその後の授業で行います。
④月ごとのテーマ講義
現代文・古文・漢文と、国語とひとまとめに言っても分野によって対策は異なります。
本講座では月ごとにテーマを決め、独学では勉強できない読解のポイントや解法を分かりやすく解説します。
テーマの例
- 初見の文章の内容を正しく理解するための古文読解法
- 和歌の解釈法
プレ講座のご案内
本講座の開講は4月を予定していますが、やるべきことは決まっているのに2月・3月何もしないなってもったいない!
というわけで、プレ講座を開講することにしました。
プレ講座の日程
第1回
2月6日(日)
第2回
3月14日(日)
時間は両日とも10:30~14:00です。
プレ講座のテーマ
第1回
初見の文章の内容を正しく理解するための古文読解法
第2回
和歌の解釈法
プレ講座の確認テスト範囲
プレ講座の確認テストは、
- 古文単語
- 古典文法
- 漢字
の3分野から出題します。
古文単語と漢字は指定教材がありますが、古典文法に関しては特に指定する教材はありません。
次の記事から無料で視聴できる動画授業などを参考にしてください。
古文単語
漢字
第1回のテスト範囲
- マドンナ古文単語‐第1章~第4章(単語番号1~113)
- 古典文法‐用言・助動詞
- 漢字マスター‐第1章書き取りA(p.10~45)
第2回のテスト範囲
- マドンナ古文単語‐第5章~第8章(単語番号114~230)
- 古典文法‐助詞・敬語法
- 漢字マスター‐第1章書き取りB(p.46~85)
プレ講座受講のメリット
コロナウイルス感染拡大防止の観点から、教室授業の受講者数の人数を少なく設定しています。
プレ講座受講者で、引き続き4月からも本講座の受講を希望する方については、優先的にお申し込みを受け付けます(教室受講の席を確保します)。
なお1月18日時点で残席数は14名です。
プレ講座の受講料と申し込み方法
受講料3,300円を天王寺校の受付でお支払いください。
国公立大学を志望する人にとっては、絶対に避けては通れない共通テスト。
国語で失点を防ぎ、高得点をゲットするためには早めの対策が不可欠です。
国語を甘く見ず、かといって過度に怯えず淡々と対策していきましょう。
みなさんの受講をお待ちしています☆