【天王寺校】高等進学塾☆高2秋のガイダンスの概要

高2ガイダンスに足を運んでいただいた生徒のみなさん・保護者のみなさま、ありがとうございました。

この記事は2018年11月4日(日)に高等進学塾の天王寺校でお話させていただいた内容をまとめたものです。

現在高2生の方に、どのような形で国語の受験勉強をはじめていただきたいかについて詳しく説明しています。

質問があれば…
この記事をご覧いただいて何かご質問・ご相談があれば、LINEでお問い合わせください。

お問い合わせの方法は本記事の最後に記載しています。

まずは傾斜配点を確認する

みなさんは、自分が志望する大学の国語の傾斜配点が何点か知っていますか?

受験生くん

傾斜配点って何ですか?
各大学が独自に定めている、入試での配点のことです。

うえの

国公立大学の入試はセンター試験と二次試験があることはみなさん知っていると思います。でもその配点は各大学が独自に決めているって知っていますか?

また、各教科の配点も大学によって異なります。まずは自分が志望する大学で、どれくらい国語が重要なのかを確認しましょう。

傾斜についてよく分かる記事
傾斜配点のしくみや自分の志望する大学の傾斜配点を調べる方法についてはコチラの記事をご覧ください。

[kanrenc id=”1876″]

何よりもセンター試験対策を優先

ご存知のように、2020年でセンター試験が廃止され、大学入試の制度は大きく変わります。

現在の高2生のみなさんは、最後のセンター試験を受験することになります。現在の高2生は、是が非でも現役合格しなければ、浪人時に新制度の対策をしなければならなくなってしまうんです。

理系で二次試験に国語が必要でない人の場合、センター試験の対策がすべて。特に医学部合格のためにはセンター試験で9割ぐらい得点する必要があるので、国語にも手が抜けません。

また東大・京大志望者の人にも、私はまずセンター試験の対策から始めることをおすすめしています。

その理由は4つ。

  1. センター対策の勉強で得た知識は、二次試験対策の基礎になるから
  2. 二次試験ほどの知識は求められないので、早い時期から実践演習に取り組める
  3. 二次試験と異なり、選択肢式なので、採点を自分ですることができる
  4. センター試験の方が二次試験より1カ月も先

このような理由から国語に関しては、たとえあなたが東大・京大志望であっても高2の間はセンター試験のための勉強に集中してほしいのです。

東大京大に現役合格した卒業生も「センターは大事」と言っています。

もちろん阪大・神大などの文系志望者の人も同様です。

また、二次試験で国語が課されない場合はセンター試験の対策だけでいいわけですが、それでも今の時期から勉強を始めてください

国語の成績はすぐに上がるものではありません。苦手意識がある人ほど後回しにしてしまう国語。

対策を始める時期は高2の今ですよ!

では今から始めるセンター試験の対策について、具体的に説明していきます。

MEMO
現在「高2月イチ国語道場」を受講してくださっている生徒のみなさんは、もうすでに対策を始めているので大丈夫。次に書いてあることは確認のつもりでサラッと読み流しておいてください。

古典分野の早期完成

確かに古典(古文・漢文)は、現代文に比べ暗記しないといけないことが多いけれど、努力して覚えた分だけ得点につながります

特にここ最近のセンター試験では、特に古文に知識事項で得点できる問題が増えているんです。

これは朗報。がんばった分だけ点数につながるということだから。

それに、古文漢文は暗記事項が定着すると、早く問題が解けるようになるというメリットもあるんです。

センター試験って80分で4題の長文を解かないといけないから、本当に時間がキツいんですね。

とくに現代文なんかは、「もっと時間があって、ゆっくり読んだら解けるのに~!!」って言ってる子が多い。

つまり古文漢文の暗記事項が定着していると、古文漢文の得点がアップするだけじゃない。

現代文に回せる時間が増えて、総合的に国語の点数があがってことなんです。

ただ、やっぱり覚えないといけないぶん、時間がかかる。それに社会などと違って直前期の詰め込みがききません。なので、絶対高2の今から絶対に初めてほしいのです。

ではいったい具体的にはどのようなことをすればよいのでしょうか。

国語の勉強には独学が可能な部分とそうでない部分があります。これから1つずつ順を追ってご説明します。

何をすればいいの?
  1. 古典文法をマスターする
  2. 古文単語帳を1冊暗記する
  3. 対策講座を受講する

古典文法

古典文法の勉強に関しては独学可能です。おススメする教材はコチラ。

『ステップアップノート30-古典文法基礎ドリル』(Gakken)

古典文法の勉強に関してはこれを1冊やっておけば十分。これ以外のことをやる必要はありません!本書の活用法については以下の記事で説明しています。

[kanrenc id=”2333″]

とは言え、古文に苦手意識が強い人の場合、参考書だけで勉強することに苦痛を感じてしまう場合も多いかと思います。

そんな人のために、古典文法の動画授業をYouTubeで公開しています。

1回の動画は約15分ですので、スキマ時間を有効に使って勉強できます。ぜひ活用してみてください!

すべての動画は次の記事からご覧いただけます。

[kanrenc id=”508″]

そして、古典文法の学習ですが、必ず年内には必ず終わらせてください!

古典文法の抜けは本当に古文成績アップの妨げになると、高3生を指導していて痛感しています。

みんなそのうち気付いて慌てて勉強するんだけど、早い時期に完成させておくに越したことはないですよね。

古文単語

古文単語の勉強もある程度は独学可能です。まずおススメする教材はコチラ!

『マドンナ古文単語230』(Gakken)

下の記事で『マドンナ古文単語230』の使い方をはじめ、入試に必要な古文の単語力について説明しています。ぜひ読んで見てください。

[kanrenc id=”2350″]

受験生くん

いつまでに終わらせたらいいですか?
今年中(12月)です!

うえの

言いたいことは分かります。古典文法に加えて、古文単語も12月中になんて…。みんながやらないといけないのは国語だけじゃないのは私も分かっているんです。

でも『マドンナ』は覚えるというより、「読む」単語帳です。最初から完璧を目指さず、まずは一周読み終えるというつもりで取り組んでください。

実は古文単語は、単語帳だけで覚えるには限界があるんです。

それはどういうことかというと、古文単語って自分が覚えたとおりの意味が選択肢にあるとは限らないから。

意訳されている場合が多いから、単語帳で覚えた意味と違う選択肢を選ばないといけないこともあるんです。

そのあたりは独学で勉強しづらい点なので、後述する対策講座でみっちり練習しましょう。

まずは古典文法を優先しよう
古文単語の知識は、本文を読解する上で非常に重要なものですが、まず年内までは古典文法を優先してください。

ある程度体系的に勉強しないと、身につかないのが古典文法です。3年生になる前にかならずひと通りの学習を終えておきましょう。

対策講座

上に説明したような古文単語や文法に関しては、十分に独学可能です。

しかし、学校の授業と入試の最大の違いは、初見の文章を読んで問題を解かなければならないこと。

他にも例えば古文に関してだと、

  1. 複数ある古文単語の意味の中から正しい訳を選択する
  2. 古文単語を文脈に応じて意訳する
  3. 古文の文章を正しく内容が理解できるように読解する
  4. 正解肢を選ぶ上でのコツ

このようなことを独学で学ぶことは正直難しい。

また現代文や漢文も、苦手な人の独学はとっても効率が悪いと私は思っています。

センター国語で絶対に高得点をとりたい高2生のみなさんに次の講座の受講をおすすめします。

高2センター国語(冬期講習)

センター試験の傾向と対策を知るための講座です。

まず、受講者のみなさんにはセンター試験と同じように、80分で問題を解いていただきます。

センター試験の国語は全部で4題の長文が出題されます(評論・小説・古文・漢文)。テスト演習の後、各分野の傾向や難度、そして本文の読み方について、それぞれ90分の解説授業を行います。

例えば古文の解説講義の日は、次のようなことについて説明します。

うえの

  • センター古文で求められる単語力とは
  • センター古文で出題される設問の形式
  • センター古文における選択肢の判断方法
  • センター古文の内容を早く正確に理解するための読解方法

単にテストで出てきた問題の文章を訳しておしまいではなく、どんな問題でも通用するセンター試験の解法をお伝えして行きます。

注意
月イチ国語道場とは講義内容は異なります。

月イチ国語道場が、古文単語や古典文法・漢文句形など基礎的な知識を目的としているのに対し、本講座は実践的なセンター試験の解法を説明するものです。したがって、現在「月イチ国語道場」を受講してくださっている生徒さんも、ぜひ本講座を受講していただきたいと思っています。

天王寺校の予定

内容 日程 時間
テスト① 12/15(土) 16:00~17:20
テスト② 12/16(日) 12:30~13:50
古文 1/4(金) 8:50~10:20
評論 1/4(金) 10:30~12:00
漢文 1/5(土) 8:50~10:20
小説 1/5(土) 10:30~12:00
テストについて

上記日程のうち、テスト①と②はどちらかご自分の都合の良い日を選択して、受験してください。両日とも受験する必要はありません。

どちらの日も都合がつかない人は、12/26(水)までに自習室で受験してください。

高2センター国語(3学期)

本講座は高2の3学期からスタートするセンター対策のための講座です。

毎週1回90分の講座で、古文だけでなく、現代文・漢文とセンター国語の対策をひと通り終わらせ、3年生に進級する前にセンター国語に対するアプローチ法を身に付けることを目的としています。

授業は古文(4回)、現代文(4回)、漢文(3回)の順に行います。

私はこの講座のうち、古文と漢文を担当します。私の担当分についての詳細はこちらの記事をご覧ください。

[kanrenc id=”2446″]
開講日時
天王寺校では毎週火曜日、18:15~19:45に開講します。初回授業は1月14日(火)です。

高2東大京大国語(3学期)

本講座は二次試験で国語が課される大学を受験する人のための対策講座です。大変申し訳ございませんが、本講座は西宮北口校のみでの開講になります。

開講日時
西宮北口校では毎週月曜日、18:15~19:45に開講します。初回授業は1月12日(月)です。

天王寺校の生徒さんでも、月曜日に西宮北口校にお越しいただけるのであれば、もちろん受講していただけます。また、天王寺校でVOD受講していただくことも可能です。

詳しい授業内容は下の記事をご覧ください。

[kanrenc id=”2509″]

この講座は「東大京大志望で、センターレベルの内容は心配ない、二次対策を早めに始めたい」という方に受講をおすすめしています。

二次試験対策は高3生になってからでも十分間に合うので、基本的には二次試験で国語が必要な人でも、3学期の間はセンター試験の対策に集中する方がよいと思います。

阪大・神大の文系学部を志望している場合
阪大や神大の文系学部を志望している人は、国語の場合、二次試験よりセンター試験の点数の方が合否に大きく影響を与えます

センター試験の点数が合格基準におよばず、出願を断念する人が毎年たくさんいます。くれぐれも、センター試験対策を万全にしておきましょう。

最後に

受験生くん

国語が苦手。

国語って苦手な人はもちろんだけど、得意な人でも不安になる教科なんです。

受験生さん

読める時は読めるけど、波がある…

模試なんかで成績がよくても、それはたまたまで、次は全然できないんじゃないかっていう恐怖がぬぐえない。

それはやっぱり感覚で解いてしまっているからだと思うんです。

国語にも正しい読み方と解き方はあります。ただそれは独学で勉強できないんですよね。

受験生くん

僕、医学部目指してるんで、国語で絶対9割とりたいんです!!!

医学部志望者の場合、一問当たりの配点が高い国語は鬼門です。

せっかく理数系で高い点数を揃えても、国語が振るわなかったばっかりに、志望校への出願を断念した人も。

[kanrenc id=”60″]

みなさんが志望校の合格通知を勝ち取る上で、国語が障害になるなんてことは絶対にあってほしくない。

むしろ国語を得点源にしてほしい。そんな思いで日々教壇に立っています。

お問い合わせ

長くなりましたが最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

みなさんが合格通知を手にするその日まで、サポートして行きたいと思っています。

本日のガイダンスの内容およびこちらの記事の内容については、以下の方法でお問い合わせいただけます。

まず、下の緑のボタンからLINEに「友だち追加」をお願いします。

友だち追加

あとは普通のLINEと同じようにメッセージを送っていただければ、ご返信いたします。

生徒さんだけでなく、もちろん保護者の方も遠慮なくご連絡ください。

お問い合わせの際は
  • お名前
  • 塾生か否か、塾生の場合は校舎
  • 志望校
  • 保護者の方の場合はその旨

をご記入ください。

卒業生インタビュー

卒業生のみなさんに志望校合格後、受験生活を振り返ってお話をしてもらいました。先輩たちのお話から、受験を勝ち抜く上でとっても大事な心の持ち方が学べると思います。

参考にぜひ読んで見てください!

[kanrenc id=”2219″] [kanrenc id=”2474″] [kanrenc id=”4639″] [kanrenc id=”2966″] [kanrenc id=”3245″]

医学部志望者のための小論文講座

当ブログでは、医学部志望者のための小論文講座をLINEで配信しています。

受験生くん

いったいどんな内容が配信されるんですか?

この講座の内容はLINE登録者のみに限定して公開しているのですが、この記事を読んでくださっている人にだけ、お試しで読んでいただけるようにしました。

なお、記事を読むにはパスワードの入力が必要です。パスワードは秋の味覚【kuri】です。ご入力の上、「確定」ボタンを押してください。

パスワード 【kuri】

限定記事を読んでみる

配信を希望する方は、必ず以下の記事をお読みいただいた上で、LINEの「友だち追加」登録をしてください。

[kanrenc id=”6471″]

最後までお読みいただき、ありがとうございました。みなさんが志望校の合格通知をつかむまで、一緒にがんばりましょう!