さて、今日は全統マーク模試を受験する人が多いと思います。
第3回マークは例年難度が高め。一つの問題に固執しすぎず、均等に時間を配分して解くように意識してね。
では、今週の勉強内容です。
必須課題
- 第3回全統マーク模試のやり直し
- 『読んで見て覚える重要古文単語315』(桐原書店)の第1章
- 『入試漢字マスター一八〇〇+』(河合出版)の第3章の73~96
- 『古文上達 基礎編-読解と演習45』(Z会)の22~24
①第3回全統マーク模試のやり直し
今週はもうこれだけでいい!以下、簡単にやり直しの手順について説明します。
やり直しの手順
- 自分が間違えた問題をもう一度解く。
- 再度答え合わせをして合っていればOK。間違っていた場合は、なぜ自分が自分が選んだ選択肢が✖なのかを解答冊子で確認する。
受験生くん
うん、それだけでいいねん。単語の確認など暗記事項の整理もそりゃできたらすればいいけど、模試のやり直しにおいて大事なのは自分の失点の理由を自分で分析すること。
やり直しをした結果、「あとで解き直したら全然わかったのにー、何でこんなん選んだんやろ!?」って場合はそんなに心配しなくていい。
そういう子は時間配分とか解く順番をもう少し工夫した方がいいかもね。
とにかくまずはやり直しをして、自分がなんで出来なかったのかを分析しましょう。
もちろん、模試の成績を受けての相談にも乗るけど、必ずやり直しをしてから相談してください。
すっごく多いのが、点数だけ言って「どうしたらいいですか?」っていう丸投げの相談。そんな相談には私も「過去問解こう」としか言えません。必ず、自分なりに何でできなかったこんな点数になったのかをきちんと分析し、それを私に説明してください。
自己分析の例
評論で時間を取りすぎてしまい、古文・漢文にかける時間がほとんどなくなってしまった。古文は、やり直して見たらできたが、やはり評論は解き直しても間違った所が多かった。漢文は句形や読みが覚えられていないと思った。
古文の単語は結構覚えているが、漢文はほとんど学校の授業もなく対策できていない。漢文の知識事項の勉強はどうすればいいか?
評論は普段から苦手だが、なにか強化するのによい問題集はあるか?今は学校の授業で週に一度過去問を解く程度。
このように、
- 今回のマーク模試の結果についての説明
- 今まで自分が勉強して来た内容(あるいは今やっていること)
- それぞれの分野に対して苦手意識があるかどうか
などを、自分なりに整理してから相談に来てね。
意地悪で言っているのではなく、漠然とした質問には漠然とした答えしか返せないんです。
②古文単語
結局のところ、古文は単語力。単語力はセンター試験の前日まで伸ばせます。何度も何度も同じ単語帳を繰り返して、目に焼き付けよう!
③漢字
今週は第3章の73~96です。
最近、センター試験で出題される漢字は難しめ。それに伴って模試の難度もあがっているのでしっかり対策しておいてほしい。
うえの
④『古文上達 基礎編-読解と演習45』(Z会)
1回目の演習は終りましたが、今週からは実践問題の復習です。
本文をくり返し読んで、単語を文脈に応じて訳せる力と、文法力を固めて行こう。ペースはこれまで同様、1週間に3つずつ。
というわけで、今週は22~24になります。
プラスα課題
①マーク式基礎問題集‐現代文
8月までの毎週の勉強内容に組み込んであった内容なので、もう終わった人も多いと思いますが、まだの人・途中の人はぜひ。
現代文の演習に関しては、過去問でもちろんOKなんだけど、現代文が特に苦手という人には、演習量を強化する目的で、この問題集をおすすめします。
うえの
②古典文法
さすがにこの時期になると古典文法も固まっていると思いたいのですが、やはりそうとも言えない人がいるのも事実。
さすがにイチから古典文法をやってる場合じゃないと思うけど、自分があやふやだなって思った部分は、『ステップアップノート』や動画で確認しておくこと。
うえの
古典文法の動画授業はこちらから
[kanrenc id=”508″]③『ステップアップノート10-漢文句形ドリルと演習』(河合出版)
漢文句形については、過去問演習の際に出てきたものを確認していくという形が一番効率的だと思います。
例えばその時出てきた句形が「部分否定」なんだったら、ついでに他の部分否定も見直しておく、っていう風に勉強していくのがおススメ。
そのためには、1冊漢文句形を体系的にまとめてくれている教材は手元にあった方がいい。
うえの
今週の雑談
さて今日は、年に2回のあばれ食い(講師の遠足)。すっかり恒例行事となりました。
そもそもの発端はこれ。
滋賀県にある「魚松」ってお店のすき焼き(近江牛)with松茸食べ放題。
この帰りに忍者村に行ったりして遊んだのがすごく楽しくて、それ以来、年に2回春と秋に遠足に出かけています。
もちろん生徒のみんなの合格を祈って、その土地の霊験あらたかな神社にお参りに行くことも忘れないよ。
時々他の塾や予備校の先生から、「高進の先生ってほんまに仲いいですよねー」ってびっくりされる。
確かにこれは私が生徒やった頃からのそうやった(そうやねん、私は高進の卒業生)。
すっごく仲良さそうな先生たち見て、高進で働くのって楽しそうって思って今に至ります。15年くらいライフスタイルほぼ変わってなくて、自分でもちょっと引くけど、楽しいからまぁいいか。
マーク模試を受けてお疲れのみなさん、現実逃避したかったら、インスタにストーリー更新していくので見てね。