【古文単語の勉強法】3つのコツと単語帳の使い方教えます☆

古文の成績を上げるために避けて通れない古文単語の暗記。この記事では古文単語の勉強手順について説明します。

単語帳で300語覚える!

受験生くん

古文単語って何個ぐらいおぼえたらいいですか?

この質問に対して、私はいつも最低300語と答えています。

正確には、共通テストでしか古文が要らないよって子は300語、二次試験で古文ありますって場合はもう少し必要で400語くらいでしょうか。

しかし、私がここで強調したいのは、単語帳で古文単語を覚えるのは300語でよいということ。

単語帳だけで単語を覚えるのは不可能です。まずこの点をしっかり理解しておいてください。

単語帳には限界がある

古文単語って本当に覚えにくいんです。その理由は、1つの単語に意味がやたらたくさんあるから。正直私でも英単語のほうが覚えやすいと思う。

古文単語を覚えるためには、

  1. 単語帳での暗記する
  2. 長文読解中に、①で暗記した単語の意味の定着をはかる

という2つのプロセスが必要なのですが、コツは単語帳で覚える単語の数を300語程度にとどめること。

ここをあまり増やしてしまうと、似た響きの単語で混乱するし、何より途中で挫折してしまいかねません。

それだと本末転倒ですよね。なので単語帳で覚える単語は300語!

単語帳を使った暗記の方法

コツ① 始めから多義語の意味を全部覚えようとしない

受験生くん

古文単語っていっぱい意味あるじゃないですか?あれって全部覚えないとだめですか?

これも非常に本当にめちゃくちゃよくもらう質問です。

答えはYES!

残念ながら入試においては、1つの単語が持つ複数の意味を覚えて、文脈にふさわしい訳を選ぶ力が必要なんです。

でも、先述したように単語帳だけで多義語の意味を全部覚えるのは無理。

あさまし

  1. 驚くほどだ
  2. あきれるほどだ
  3. 情けない、嘆かわしい

単語帳にはこんな風に載っていると思うんだけど、一気に全部覚えようとするとなかなか進まないよね。

だからまずは1つだけでOK

例えば単語帳に載っている1番目の意味や、赤字・太字になっているものだけ覚え、どんどん次の単語に行ってください。

大事なのは長文を読んでいる時に重要単語に反応できることなんです。

コツ② 荒くてもいいから1周を早く回す

上述したように、300語をとにかく早く頭の中に入れてください。忘れることを恐れずに先に進むこと!

先ほども言いましたが、単語帳だけで単語の意味を覚えることは不可能です。

単語力と言うのは長文の中で、周りの文脈をふまえて正しい訳を選びながら定着させていくものなんです。

どちみち単語帳だけで完全に暗記することは無理やねんから、完璧主義は捨てましょう。

コツ③ 形容詞と形容動詞を重点的に

形容詞・形容動詞は人間の心情をあらわす品詞です。センター試験でも二次試験でも、入試の古文ってとにかく登場人物の心情を聞いてきます。

この心情説明問の解答根拠になるのが形容詞・形容動詞。

古文単語って、1つの単語にたくさん意味があると言ったけど、その中でも形容詞、形容動詞は本当に意味が多い…。

人間の心って複雑ですからね、一言では説明できないんです。

例を挙げてみましょう。

やさし

  1. 恥ずかしい、きまり悪い
  2. 優美だ、上品だ、風流だ
  3. けなげだ、殊勝だ、感心

どれだけあるねん!しかも「優しい」って意味ないし!

だからとにかく形容詞と形容動詞は特に重点を置いて、他の品詞よりも時間をかけて覚えていってください。

とくに形容詞と形容動詞は単語帳だけで覚えるのは難しいかもしれません。

長文の中で何回も同じ単語にあたってみて少しずつ訳し分けられるようになるものなんです。

必ずできるようになっていきます。

今はとにかく形容詞・形容動詞って古文単語の中でも大事なんだ、特別なんだって意識しておいてくださいね。

単語帳の使い方

単語帳を辞書として使う

単語帳って何のためにあるのか。

もちろん単語を覚えるためなんですけど、重要単語を明確にするために必要なものでもあるんです。

たとえば、みんな分からない単語が出てきたら辞書を引くと思うんです。でも当たり前だけど、辞書を引いてしまうとなんでも載ってる。

 

それがあかんねん。

 

入試には単語帳に載っていない単語が必ず出題されるねん。その際に問われているのは、文脈判断する力

それを辞書で調べてしまっては、文脈判断する力がいつまでも身につかないままになってしまう。

つまり、覚えておくべき単語とそうでない単語をしっかり区別しておく必要があります。単語帳はそのためにも必要なものなんです。

辞書は復習時に使おう!
辞書を引くことはもちろん勉強になります。

ただ、辞書を引いちゃうとなんでも載ってるので、覚えるべき単語なのか、文脈判断すべき単語なのかの判断がつきません。

なので、予習時は単語帳、復習時は辞書と使い分けよう。

単語ノートを作る

長文を読んでいると、単語帳に載っていない単語も出てきます。

単語帳によって収録されている単語に違いがあるし、単語帳に載っていなくても覚えておいたほうがいい単語もある

なので、長文を読んでいて何やら重要そうだけど、単語帳には載ってないぞって単語が出てきたら別途ノートに書きためておくといいです。これ、すごくおススメ!

受験直前期に役立つ古文単語ノートの作り方

習慣になるまで忘れちゃったりするかもしれないけど、ぜひやってみてください。

単語帳1冊とこのノートがあれば、あなたの古文単語力は無敵です!

古文単語をしっかり覚えると、長文読解が本当に楽になるよ。今日お話ししたポイントをしっかり意識しながら覚えていってくださいね。