共通テストまでのカウントダウン㊴と中国の農村アイドル

みんな、元気にしてますかー?ひとり自宅で黙々と勉強するみんなに何かできることはないかと考えた結果、YouTubeで古文の読解講座を始めることにしました!

新☆YouTube講座

単語も文法も古文常識も、何もかも一気にまとめて勉強できる読解講座です。

どんな入試においても必要な古文の基礎力をつけることが目的なので、共通テストでしか古文が要らない人も2次試験まで必要な人も、私大志望の人にもみんなに視聴してもらえる内容になっています。

イメージとしては、古文道場の続きって感じ。

古文ってなかなか自分で勉強していくのが難しい科目だし、理系の人なんかは古文の勉強にまで手が回らないと思うからぜひぜひ有効活用してほしいな。

Lesson1 沙石集


Lesson1のテキスト

Lesson1では受験生のみんなが苦手とする主語補足について説明しています。また、入試頻出のジャンルである説話の読解ポイントもあわせて確認しておきましょう!

Lesson2 宇津保物語


Lesson2のテキスト

Lesson2では助詞を重点的に扱います。助動詞に比べると、学校の授業でもあまり詳しく勉強する機会はないんじゃないでしょうか?助詞は訳出時に必ず得点が配点される重要な分野です。選択肢を切る上でも大きなヒントになるので、しっかり学んで人と差をつけよう!

受講方法

STEP.1
テキストをダウンロードする
お家にプリンターがない人はお手数ですが、USBに保存してコンビニに行ってくれたら印刷できるよ。

テキストをダウンロードする

上のボタンからは公開している本講座の全てのレッスンのテキストがダウンロードできます。

レッスンごとにテキストをダウンロードしたい場合は、上の「各レッスンの内容」の動画の後にボタンを設定しているので、そちらからどうぞ。

STEP.2
本文を読む
本文を読み、内容が把握できるかどうか確認してください。
STEP.3
太文字部分を現代語訳する
太字になってる部分を現代語訳してみてね。
STEP.4
YouTubeを視聴する
Youtubeで解説を見よう!各レッスンの動画は下に貼り付けています。

みんなの自宅学習をサポートすべく、これからもどんどん更新していくつもりなので、ぜひ視聴してみてね。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

YouTubeで学ぶ☆古文の読解講座

今週のゐんすた古文

ゐんすた古文では古文単語や和歌の他に、古文常識も取り上げています。

今週は古文の世界のあこがれ、極楽往生をあつかいました。

重要古文常識

古文の世界に生きる人たちにとって仏教は単なる宗教ではなくて、生きていく上での指針になるような価値観だったんです。

では、仏教において極楽往生とはどんな位置づけだったのでしょうか?

そう、どんなに栄華を極めても所詮この世は無常。その命が終わればすべてが無に帰してしまいます。

そんなわけで、当時の人々は極楽浄土に生まれ変わることを切望したのです。

古文でおなじみ、「出家」も極楽往生を実現させるための手段だったんですね。古文を読んでいると、「あの人は出家をして善行を積んだから、きっと極楽往生できるに違いない」って感じの内容を見かけることがすごく多いんです。

さてみなさん、唐突ですが、こちらのクイズに挑戦してみてください。

正解は…

特にAの「西」=極楽浄土っていうのは頻出なので、ぜひ覚えておいてほしい。

東大の入試でも出題されたよ!

うえの

あとついでにこんな表現もあるので紹介するね。

みんなは死後の世界って信じてる?

私はぜひ存在してほしいと思ってる。自分より先に亡くなってしまった人にまた会えたらいいなぁって。この世を思いっきり生ききった後は、あの世で第二の人生をエンジョイしたいな☆

必須課題

  1. 『読んで見て覚える重要古文単語315』(桐原書店)第1章の名詞・副詞
  2. 『入試漢字マスター一八〇〇+』(河合出版)の第3章65~96
  3. 古典文法〔敬語法〕
  4. 『ステップアップノート10漢文 句形ドリルと演習』

①古文単語

先週は形容詞・形容動詞で多義語が多かったから大変やったと思うけど、今週は第1章の名詞と副詞第2章のあとの敬語動詞です。

まず、名詞は結構おぼえやすい。あと、第1章に出てくる名詞は知っているものも多いんじゃないかな。そんなにしんどくないと思います。

副詞はそんなに文意に影響を与えるものではないけど、選択肢を切るポイントになったり、二次試験でも現代語訳出問で出題されたりするので、しっかり覚えておいてね。

敬語動詞については後述します。

②漢字

今週は第3章の65~96です。

③古典文法

今週は敬語を復習しておきましょう。一番大事なことは、敬語動詞の意味と種類を覚えること!!!

種類を間違って覚えていたり、意味があやふやで正しく答えられない人が多すぎる。

うえの

敬語動詞の暗記も、この単語帳が役立ちます。

第2章のあとに敬語動詞をまとめてくれているから、そこをしっかり読んで敬語動詞を完璧に覚えてね。

あと、文法的な敬語の説明は動画で確認してください。

敬語法1(基本)



この講では敬語の基本的な考え方、つまり

  • 誰から誰への敬意か
  • 本動詞と補助動詞

について説明しています。この講で説明している内容は、文法的な意味だけでなくて、古文を読む上でもめちゃくちゃ重要やから、敬語法に自信がない人はしっかり見ておいてね。

敬語法2


この講では、複数の種類の意味を持つ敬語動詞の見分け方について解説しています。

たとえば、「給ふ」は尊敬語と謙譲語があるけど、その見分けをどうするかって話ね。

うえの

3回の動画を見れば、たった35分で敬語法のすべてが学べます

ステップアップノートはテーマ番号24と25が敬語に対応しているよ。

動画授業の書き込みプリントはここからダウンロードしてください。

プリントをダウンロードする

④『ステップアップノート10-漢文句形ドリルと演習』(河合出版)

今週は3 使役です。

現代文のおススメ参考書

この問題集をおススメする最大の理由は現代文の語彙力を強化できるから。

現代文において、言葉の意味を微妙に間違って覚えていることが多いんです。

例えば「相対的」っていう言葉の意味を、「確率が低い、そうとは限らない」みたいな風に認識している子ってすごく多いねん。

「相対」の対義語の「絶対」が100%やから、それより確率が低い、みたいな感じで。

「相対的」というのは「他との関係において成り立つさま」を言います。もう少しざっくり言うと「他と比較して」ってこと。

こんな風に間違った意味で覚えていたり、日常的な使い方と評論文で使われる意味が違う言葉もあるから、選択肢の誘導に引っかかってしまって間違った選択肢を選んでしまうことになるんよ。

この問題集は文中に出てきた現代文の重要語句を解説でしっかり説明してくれています。

個人的にはキーワード集よりこの問題集の方が、本文の流れで言葉の意味を理解できるから頭に入りやすくておすすめやで。

この問題集をすすめて行くペースとしては、1日1もしくは2単元、週1または2日が目安です。国語が得意な人でも、勉強になることはいっぱいあると思うから、ぜひやっていってほしい。

今週の雑談

最初に紹介したように、2年ぶりにYouTubeに動画をあげました。そんなわけでYouTubeのホームページにアクセスする機会は増えて、まぁ見ちゃう。次から次へと、ほんまにエンドレス。

今一番ハマっているのは英語科の保木本先生に教えてもらった中国の農村アイドルの動画です。

この麻婆豆腐のやつが中でもお気に入り。なんとな、麻婆豆腐を豆腐から作るねん。ちなみにバラエティー色は一切なくて、短編の映画を見た後のような余韻が残ります。

他にも家具を作ったり、お正月?の準備をするバージョンなんかもあって、一日の終わりに延々これ見てる。

ちなみにこのお姉さん、めっちゃ可愛いねん。もともとは北京でDJやってたらしいけど、いやーこっちの方がいいよ。

受験生にYouTube薦めるのも講師としてどうなんって感じですが、10分くらいで終わるから息抜きに一回見てみて!

あ、あともう1つ衝撃やったのはコレ。


ほんまにこれは言葉では説明できません。1分足らずで終わるからぜひ見てみてほしい。

子供の頃は毎週楽しみにしてみてたし、よく考えたら子供からお年寄りまであんなに認知度の高い人いないよね。


あぁ、めっちゃ親に嫌がられながら見たわ。懐かしい…。ちなみにこれは絶対に受験生がみてはいけない動画です。一応講師として申し添えておきます。

このご時世に、家で楽しめる動画をみんなが無料で視聴できるようにするだけじゃなくって、収益を寄付までするなんて本当に亡くなっても偉大。

そんな人の命を奪ったコロナウイルスがほんまに憎くて怖い。

正直私は志村けんさんが亡くなるまでコロナを甘く見てました。その死を無駄にしないように、気を引き締めて感染しない、させないを徹底しないと。

というわけで、私も家に引きこもりながら動画の製作にいそしみたいと思います☆

じゃあみんな、また来週!